GoogleAdSense合格体験記!不合格後に意識したことについて解説!

テクノロジー
スポンサーリンク

こんにちは!ぺぐと申します。

私は本ブログを2022年1月17日(月)に開設し、GoogleAdSense審査合格を1つの目標に掲げて取り組んできました。

そしてついに、3月1日(火)に2度目の申請で合格することができました。

この記事では、1度目に不合格となってから修正した点、意識した点を書いていきます。

あくまで私の体験談であり、レベルの高いものでは無いですが、これからアドセンス合格を目指している方にとって少しでもご参考になれば幸いです。

ぜひ読んでいただけると嬉しいです。

不合格時の状況

記事数

全部で9記事でした。

カテゴリ数

親カテゴリが4つ、その内2つに小カテゴリ2つずつある状態でした。

◆フィットネス(全6記事)ー筋トレ(4記事)、ダイエット(2記事)
◆生物飼育(全1記事) ーアクアリウム(1記事)、テラリウム(0記事)
◆ライフハック(全2記事)ー子カテゴリ無し
◆時事ニュース(全0記事)ー子カテゴリ無し

申請タイミング

2月10日(木)に1回目の申請。以下、当時のツイート。

「申請のことは一旦忘れて〜」とか言ってますが、この後仕事中もメールが気になって仕方がない状態に陥ります。

ぺぐ
ぺぐ

好きな女子からのメール返信を待っていた学生時代を思い出しますねぇ・・・

不合格通知はいつきた?

2月16日(水)のお昼過ぎにメールが来ておりました。以下、当時のツイート。

ぺぐ
ぺぐ

完全にフラれましたね。

Google 黒Tシャツのおじさんにドヤ顔されるのかと思いきや、それすら載っていない画面に落胆。
「それ以前の問題やで」って言われた気がして、何を直したらいいのか色々調べて回りました。

この時、私のツイートを見てリプライやDMでアドバイスくれた方々には本当に助けられました。この場を借りて感謝申し上げます。

合格時の状況

記事数

全部で12記事でした。

カテゴリ数

親カテゴリは4つですが、ちょっとだけ内容が変わっています。

◆フィットネス(全7記事)ー筋トレ(5記事)、ダイエット(2記事)
◆生物飼育(全2記事) ーアクアリウム(2記事)
◆ライフハック(全2記事)ー子カテゴリ無し
◆雑記(全1記事) ー子カテゴリ無し

後ほど紹介しますが、記事数0のカテゴリは親・子ともに無くしております。

申請タイミング

2月28日(月)のお昼頃に2回目の申請を行いました。

色々修正してはみたもののイマイチ自信はなかったので、申請ツイートすらしていませんでした(笑)

合格通知はいつきた?

3月1日(火)のお昼頃にメールが来ていました。

前述の通り自信が無かったので期待しておらず、メールには夕方まで気づいてませんでした。

不合格の時は1週間近くかかりましたが、結構早く通知がきていて驚きました。

再申請までの修正点

  • え?そんなこともやってなかったの?・・・
  • レベル低っ・・・

と思われる方も多いかもしれません。
当方恥を忍んで書かせて頂きます。何卒ご容赦を・・・。

記事タイトル と 内容 にズレがないか再確認

当たり前かと思われるかもしれませんが、よくよく自分の記事を見直してみると、タイトルと内容がズレている記事がありました。

例えば以前投稿した「ベンチプレス」に関する記事。当時のタイトルは

初心者向け】ベンチプレスが強くなる方法!【力こそパワー】

でした。(笑)

ぺぐ
ぺぐ

力こそパワーっていらんやろ完全に・・・

まあこれはおふざけとして、

「ベンチプレスが強くなる方法」とざっくりしたタイトルを掲げておりましたが、

  • セットの組み方で意識すべきこと
  • オススメの補助種目
  • 怪我防止のためのオススメアイテム
  • タンパク質・糖質の取り方

など、結構詰め込みすぎてしまっていたんです。

そのため、本記事のタイトルを

【初心者向け】ベンチプレスが強くなるセットの組み方、補助種目の基本について【145kg挙げる人が解説】

と改め、内容もタイトルを逸脱しない範囲内に留めました。

栄養面での話オススメアイテムについては少し触れる程度にしておき、詳しく解説した別記事を作成しつつ内部リンクを貼るという形に修正しました。

おすすめカードを表示してレイアウトを整理

不合格時はアピールエリアに新着記事だけを時系列順に並べていました。
ただでさえ雑記ブログなので、余計に散らかって見えてしまっていたと思います。

そこで取り組んだのが「オススメカード の配置」です。

  1. カテゴリを4つ程度に絞る
  2. カテゴリのイメージに合いそうな写真を探す (O-DAN使用)
  3. サイズ調整(1200*630)して、おすすめカードのアイキャッチ画像を作成(Canva使用)
  4. WordPress「外観」>「メニュー」より、表示したいカテゴリの専用メニューを作成
  5. 「Cocoon設定から」、おすすめカードの表示を設定

ざっくり上記の5ステップで設定完了です。(解説記事準備中〜)

ぺぐ
ぺぐ

Cocoon以外での設定方法は経験がないのでわかりません(><)

記事が投稿されていないカテゴリを削除

1回目の申請時には「テラリウム」及び「時事ニュース」は記事数0のカテゴリになっていました。

記事数0のカテゴリはコンテンツ不足と見做されるという意見が多かったので、いったんこれらは消去しました。記事を書くときに増やせばいいや、という感じで。

コンテンツ不足とはどの程度を指すのかわからなかったため、2回目の申請では新たに「雑記」というカテゴリを追加し、「基本情報技術者試験」の受験勉強レポート記事を1つだけ投稿した状態で臨みました。

結果としてこの状態で合格したので、「記事数が0」というがNGなのかもしれません。

ぺぐ
ぺぐ

あくまで推測です!

SSL設定の再確認

1回目に不合格になった後に気づいたのですが、ブログにアップロードされる画像(メディアライブラリに保存)のURLがhttp:~~のままになっていたんです。

サイト立ち上げのタイミングでSSL化の設定は行ったつもりでしたが、上手くできていなかったみたいです。

WordPress「設定 」> 「一般」 を確認してみると、

  • WordPress アドレス (URL)
  • サイトアドレス (URL)

がhttp:〜のままになっていました。ここをhttpsに変更して保存したところ、しっかりと変更が反映されていました。

ぎっくり腰についての記事は非表示に

本ブログで一番最初に投稿したのは、「ぎっくり腰」についての記事でした。

大学までのスポーツ経験+トレーナーさんから教わった情報を書いた体験ベースの記事ではありましたが、やはり怪我や病気に関わることは信用も大事なのかな?と思い一旦非表示にしました。

権威性があるか?と言われると怪しいですもんね・・・。

効果があったのかどうかは正直わかりません。

筋トレ筋トレ関わる栄養の話も厳密に言えばアウトなのかな?、と心配しましたが、少なくともアドセンスに合格する上では大丈夫でした。

ぺぐ
ぺぐ

そもそも権威性って判断基準難しくない?

免責事項とプライパシーポリシーの見直し

  • まだ利用していないアフィリエイト関連の内容
  • まだ合格していないアドセンス広告についての内容

この辺は、いったんプライバシーポリシーから消しておくことにしました。

また、免責事項とぷライバシーポリシーが同一ページにあったので、しっかりと別のページに分けました。

ぺぐ
ぺぐ

いや、最初から2ページに分けておけよ・・・

免責事項、プライバシーポリシーの文面自体は他所からパクってきたものだったので、編集画面下部で「インデックスしない(noindex)」と「リンクをフォローしない(nofollow)」にチェックを入れました。

こうすることで、記事がインデックス登録されることはなくなり、パクリ記事として認定されることはなくなるようです。

体験談ベースの記事を意識

アクアリウムの作成方法白ニゴリ対策はそのまんま体験談ですが、タンパク質や糖質の摂取方法は知識を羅列するだけなってしまっていました。

そのため、このような記事には私の実際の摂取スケジュールを載せることで、なるべく一次情報を盛り込むことを意識して加筆修正しました。

お問い合わせ をグローバルメニュー の目立つ位置に配置

効果の程はわかりませんが、そうされている方が多かったので変更しています。

その他

ツイッターでアドセンス合格ツイートを見かけ次第、

アドセンス合格された方々(神)

という非公開リストにブチ込ませて頂いておりました。

タイムリーな情報はめちゃくちゃ役に立ったので、やっていて良かったと思ってます。

ぺぐ
ぺぐ

公開リストだとちょっと恥ずかしくて/// ・・・すんません。

まとめ

2回目で運よくアドセンス審査に合格することができましたが、どの修正が決定打となったのかはわかりませんでした。

しかし、どこかに合格につながポイントがあったのだろうとは思うので、この情報が少しでも誰かのお役に立つことを祈っております。

正直、記事の質もサイトの見易さもまだまだだと思いますが、これからも継続・精進していきます!

以上、ありがとうございました!!

この記事を書いた人

筋トレと生き物飼育が好きなサラリーマン、ぺぐと申します!
趣味周辺のテーマで記事を更新していきます。

ぺぐをフォローする
テクノロジー
スポンサーリンク
ぺぐをフォローする
ぺぐの秘密基地

コメント

タイトルとURLをコピーしました